センスのいい京都土産が買える!老舗・有名店運営のショップ3店|京都府|トラベルjp<たびねす>
旅行につきものなのが「お土産選び」。会社へのお土産なら沢山入っているお菓子でも買って帰ればいいのですが、目の肥えた女友達にはそうもいかない。お土産の気がかりがあると旅をしていてもモヤモヤ感がつきまとい、100%旅を楽しめませんよね。今回はそんな心配を解決するべく、センスの良いお土産がきっと見つかる、京都の有名店・老舗が運営するおしゃれなショップをご紹介いたします。
View Article佛光寺境内にデザインショップがオープン!京都の名品が一堂に集結|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都市中心地・四条烏丸から徒歩5分ほどのアクセスの良い本山佛光寺(仏光寺)に、D&DEPARTMENTと京都造形芸術大学コラボのデザインショップとカフェがオープンしました。ショップでは京都の老舗の名品が一度に揃うということで、観光客のお土産探しだけではなく地元の人の普段使いのお買い物にも人気。流行り廃りのない京都の実力派の商品の数々が気軽に手に取れる、新しいおすすめスポットです。
View Article京都の「香り」をお土産に!オススメお香ショップ・香木店|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都の町を歩くと、どことなく漂ってくる和の香り。主張しすぎず、品があって、なんだか懐かしくて、落ち着く香り。香水とは違って控えめに香る「お香」は、まさに日本の奥ゆかしさそのもの。京都には江戸時代から続く香木店から新しいインセンスショップまで、様々なお香のお店があります。今回はその中でも選りすぐりのお店と香りをご紹介しましょう。
View Article京都の桜は平安神宮周辺がおすすめ!蹴上インクライン・十石舟を楽しむのんびりお花見|京都府|トラベルjp<たびねす>
しだれ桜の美しさが有名な平安神宮。一度は見てみたい景色ですが、その前後のご予定は?平安神宮周辺には素敵なお花見スポットが沢山あります。今回はその中でも平安神宮からすぐ近くの徒歩で行ける3つのスポットをご紹介します。特に蹴上インクラインの線路と桜の景色は必見。是非平安神宮とセットで訪れていただきたいお花見スポットです。平安神宮だけで帰ってしまうのはもったいないですよ!
View Article屋根ナシ“スカイバス京都”で京都駅から楽ちん観光!ガイド付きで効率よく名所めぐり|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都に屋根のないバス“スカイバス京都”で周る観光コースが2015年10月に登場。屋根がないので京都の自然も楽しめる観光が可能に!今回は2つあるコースのうち“ぐるっと一周ドライブ”という所要時間1時間のコース、予約方法や乗り場もご案内。二条城、京都御苑、平安神宮、青蓮院門跡、知恩院、八坂神社など、京都の名だたる名所を巡ります。
View Article羽生結弦選手の絵馬も!「陰陽師」で知られる京都・晴明神社は厄除け最強神社|京都府|トラベルjp<たびねす>
晴明神社は安倍晴明公をお祀りした、厄除けで知られる神社。晴明公は野村萬斎氏が演じる映画「陰陽師」を通じて広く知られ、2015-2016年に続き2017-2018年もフィギュアスケートの羽生結弦選手が演じるプログラム「SEIMEI」で最注目。 羽生選手も参拝し、その際の絵馬も残っています。厄除けを祈願して触れた「厄除桃」に触れて、ご自身の厄除けと羽生選手が怪我なく無事演技できることを祈願しましょう。
View Article老舗料亭のような佇まい「ベルアメール京都別邸」は町家×ショコラバー|京都府|トラベルjp<たびねす>
2015年9月、京都の三条通に日本に合うショコラ作りを目指すベルアメールが「ベルアメール京都別邸」をオープン。関西初の路面店となる同店は、京都らしい町家造り。1階は宝石のようなチョコレートが並ぶショップ、2階はチョコレートデザートをいただけるカフェになっています。京都だけの限定商品も数多く並びますので、京都に来たなら是非立ち寄ってみましょう。
View Article「京都ひょう猫の森」ヒョウ柄のベンガルネコたちとめくるめく30分|京都府|トラベルjp<たびねす>
2016年3月、京都市中心部にベンガルネコと触れ合える施設「京都ヒョウ猫の森」が誕生。わかりやすく言うと最近流行の「猫カフェ」の分類に入りますが、ドリンク等はなくあくまでもベンガルネコと触れ合えるジャングルのようなお部屋。ヒョウ柄のワイルドな風貌のベンガルネコたちと直接触れ合える夢のような空間で、カワイイ猫ちゃんたちにデレデレ。めくるめく癒しの30分を存分にご堪能ください。
View Article京都の川床(納涼床)が楽しめるスタバ「スターバックス京都三条大橋店」|京都府|トラベルjp<たびねす>
5月から9月までの京都鴨川沿いの風物詩「川床(納涼床)」。お高いイメージのある川床も、ランチならリーズナブルに楽しめるとあって、5月と9月のお昼の川床も近年ますます人気に。 ですがもっとお手軽に川床を楽しめるお店があるのです。それがスターバックス京都三条大橋店。5月になるとスタバでも川床がスタート。いつものコーヒー代で京都の風物詩が楽しめる、特等席へご案内します。
View Articleたった4室の特別感!展覧会の中に宿泊する「クマグスク」でアートな京都旅行|京都府|トラベルjp<たびねす>
2015年1月に京都の壬生(みぶ)に誕生した「クマグスク」はアートとホステルが融合した宿泊型アートスペース。古民家をリノベーションし、1階には共有スペースと中庭、その奥にアートスペース。2階には4つの客室と大小2つのギャラリーがあり、それも含めた共用部すべてが展示空間となっています。 建物内に一歩足を踏み入れると、いつもの旅とは違う特別な京都ステイの予感が押し寄せてきます。
View Article京都で抹茶スイーツに迷ったらコレ!抹茶スイーツ全部盛を「テオカフォン」で|京都府|トラベルjp<たびねす>
2016年4月末、日本の喫茶文化と海外のカフェ文化の融合をコンセプトにした前田珈琲プロデュースの「TEO KAFON(テオカフォン)」がオープン。 京都では抹茶スイーツは外せません。あれもこれも食べたい!という時にぴったりなのが「テオカフォン」。ここでは小さな抹茶スイーツがいろいろ乗せられたワンプレートがおすすめ。欲張りさんにはもってこいの嬉しいメニューです。自分で点てるお抹茶と一緒にどうぞ。
View Article松竹コラボの「歌舞伎ルーム」が艶やか!ホテルグレイスリー京都三条|京都府|トラベルjp<たびねす>
2016年7月1日、数多くの老舗が軒を連ねる寺町商店街に「ホテルグレイスリー京都三条」がオープンしました。阪急河原町駅や地下鉄2線が交差する烏丸御池からも近く、買い物にも観光にも便利な立地。 最上階には歌舞伎の雰囲気を存分に楽しめるコンセプトルーム「歌舞伎ルーム」も。独特の世界観をお楽しみください。
View Article京都の町家で「ひつじのショーン茶屋」が隠れ家的に営業開始|京都府|トラベルjp<たびねす>
2016年6月23日、和菓子と京都の食材をテーマに「ひつじのショーン茶屋」が京都五条にオープン。京都の伝統的な町家を再現しながら「ひつじのショーン」の世界観を表現した店内は独特の不思議空間。 奥の小上がりではショーンが寛いでいますので、是非一緒にちゃぶ台を囲んで記念撮影を。
View Article8月の下鴨神社に幻想的なライトアップ「下鴨神社 糺の森の光の祭」|京都府|トラベルjp<たびねす>
2016年8月17日から31日までの間、世界遺産にも登録されている下鴨神社の参道沿いの木々と楼門内がライトアップで幻想的に彩られます。 手がけるのは今話題のウルトラテクノロジスト集団・チームラボ。 伝統的なみたらし祭が終わった後は、幻想的で斬新なライトアップを楽しみましょう。
View Articleお茶の福寿園コラボルームが登場「三井ガーデンホテル京都新町 別邸」|京都府|トラベルjp<たびねす>
歴史と伝統を継承した京都らしい佇まいの「三井ガーデンホテル京都新町 別邸」。これぞ京都という外観に加え大浴場完備、そして朝食がスゴイという口コミで、「次に京都に泊まるならココ!」と心に決めている方も多いはず。 今回は限定一部屋で登場した、あの「伊右衛門」の福寿園コラボルームもご紹介。 しっとりとした京都らしいホテルで、どっぷりと京都の魅力に浸ってください。
View Article朝食は「モクモク」のビュッフェ!ホテルビスタプレミオ京都は納得のミシュラン掲載ホテル|京都府|トラベルjp<たびねす>
3年連続でミシュランガイド京都に掲載されているホテルビスタプレミオ京都。京都観光に最高の立地にありながらも、「高くて、良いホテル」ではなく「リーズナブルなのに、良いホテル」という、かなりおすすめの一軒。 朝食はあの「農場レストランモクモク」のビュッフェ。あたたかいおもてなしに、美味しい朝食。はんなりした内装に京都らしさを感じる、京都旅に適した快適なホテルです。
View Article京都「伝統産業の日」は着物なら平安神宮も二条城も無料!|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都では春分の日(通例3月20日・21日)を「伝統産業の日」と定め、その日を中心にイベントが開催されます。特に着物姿の人には格別の特典が用意されており、元離宮二条城、平安神宮神苑、無鄰菴、京都国際マンガミュージアムなどの入場が無料に!着物はレンタル着物でもOKですので、この機会に是非着物で京都散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
View Article夜の無料お茶漬けが嬉しい「ホテルグランバッハ京都セレクト」の京都流おもてなし|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都観光の拠点となる四条通。その脇の小路の奥に佇む「ホテルグランバッハ京都セレクト」は、和の趣と洋の機能性の調和が世界各国の宿泊客から支持され、3年連続で「ミシュランガイド」に選出。 「京都」という特別な街での滞在を、ホテル名のJ.S.バッハの音色にのせて、より印象的に、より豊かに、より雅に。「ホテルグランバッハ京都セレクト」が奏でる京都らしいおもてなしのほんの一部、ご紹介いたします。
View Article福寿園京都本店は地下1階から9階までビル丸ごと「お茶ワールド」|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都の中心・四条通に面した、黒と格子を基調とした格調高い福寿園京都本店。地下1階、地上9階建のこの施設では、フロアごとにコンセプトの異なるお茶の世界が楽しめます。 自分好みにブレンドできるお茶や、ここでしか買えないお茶をお土産に求めたり、茶室で気軽に体験できる抹茶など、様々なタイプのお茶の楽しみ方に触れることができる、福寿園京都本店の贅沢なお茶ワールドをご紹介します。
View Article初の試み!二条城の早朝開城と限定30食の朝食は7・8月だけしか楽しめない!|京都府|トラベルjp<たびねす>
世界遺産二条城が初めての試みとなる早朝開城と限定朝食を開始。朝食は予約のみで30食の狭き門!やさしいお味の「京のゆば粥御膳」を通常非公開の清流園の香雲亭で楽しめるというもの。旅の忘れられない思い出となること間違いなしです。 京都の7・8月は暑さが厳しいですが、涼しい時間帯にゆっくりと二条城を見学できるのは価値がありますよ。是非早起きしてお出かけください。
View Article