たった4室の特別感!展覧会の中に宿泊する「クマグスク」でアートな京都旅行|京都府|トラベルjp<たびねす>
2015年1月に京都の壬生(みぶ)に誕生した「クマグスク」はアートとホステルが融合した宿泊型アートスペース。古民家をリノベーションし、1階には共有スペースと中庭、その奥にアートスペース。2階には4つの客室と大小2つのギャラリーがあり、それも含めた共用部すべてが展示空間となっています。 建物内に一歩足を踏み入れると、いつもの旅とは違う特別な京都ステイの予感が押し寄せてきます。
View Article京都で抹茶スイーツに迷ったらコレ!抹茶スイーツ全部盛を「テオカフォン」で|京都府|トラベルjp<たびねす>
2016年4月末、日本の喫茶文化と海外のカフェ文化の融合をコンセプトにした前田珈琲プロデュースの「TEO KAFON(テオカフォン)」がオープン。 京都では抹茶スイーツは外せません。あれもこれも食べたい!という時にぴったりなのが「テオカフォン」。ここでは小さな抹茶スイーツがいろいろ乗せられたワンプレートがおすすめ。欲張りさんにはもってこいの嬉しいメニューです。自分で点てるお抹茶と一緒にどうぞ。
View Article松竹コラボの「歌舞伎ルーム」が艶やか!ホテルグレイスリー京都三条|京都府|トラベルjp<たびねす>
2016年7月1日、数多くの老舗が軒を連ねる寺町商店街に「ホテルグレイスリー京都三条」がオープンしました。阪急河原町駅や地下鉄2線が交差する烏丸御池からも近く、買い物にも観光にも便利な立地。 最上階には歌舞伎の雰囲気を存分に楽しめるコンセプトルーム「歌舞伎ルーム」も。独特の世界観をお楽しみください。
View Article京都の町家で「ひつじのショーン茶屋」が隠れ家的に営業開始|京都府|トラベルjp<たびねす>
2016年6月23日、和菓子と京都の食材をテーマに「ひつじのショーン茶屋」が京都五条にオープン。京都の伝統的な町家を再現しながら「ひつじのショーン」の世界観を表現した店内は独特の不思議空間。 奥の小上がりではショーンが寛いでいますので、是非一緒にちゃぶ台を囲んで記念撮影を。
View Article8月の下鴨神社に幻想的なライトアップ「下鴨神社 糺の森の光の祭」|京都府|トラベルjp<たびねす>
2016年8月17日から31日までの間、世界遺産にも登録されている下鴨神社の参道沿いの木々と楼門内がライトアップで幻想的に彩られます。 手がけるのは今話題のウルトラテクノロジスト集団・チームラボ。 伝統的なみたらし祭が終わった後は、幻想的で斬新なライトアップを楽しみましょう。
View Articleお茶の福寿園コラボルームが登場「三井ガーデンホテル京都新町 別邸」|京都府|トラベルjp<たびねす>
歴史と伝統を継承した京都らしい佇まいの「三井ガーデンホテル京都新町 別邸」。これぞ京都という外観に加え大浴場完備、そして朝食がスゴイという口コミで、「次に京都に泊まるならココ!」と心に決めている方も多いはず。 今回は限定一部屋で登場した、あの「伊右衛門」の福寿園コラボルームもご紹介。 しっとりとした京都らしいホテルで、どっぷりと京都の魅力に浸ってください。
View Article朝食は「モクモク」のビュッフェ!ホテルビスタプレミオ京都は納得のミシュラン掲載ホテル|京都府|トラベルjp<たびねす>
3年連続でミシュランガイド京都に掲載されているホテルビスタプレミオ京都。京都観光に最高の立地にありながらも、「高くて、良いホテル」ではなく「リーズナブルなのに、良いホテル」という、かなりおすすめの一軒。 朝食はあの「農場レストランモクモク」のビュッフェ。あたたかいおもてなしに、美味しい朝食。はんなりした内装に京都らしさを感じる、京都旅に適した快適なホテルです。
View Article夜の無料お茶漬けが嬉しい「ホテルグランバッハ京都セレクト」の京都流おもてなし|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都観光の拠点となる四条通。その脇の小路の奥に佇む「ホテルグランバッハ京都セレクト」は、和の趣と洋の機能性の調和が世界各国の宿泊客から支持され、3年連続で「ミシュランガイド」に選出。 「京都」という特別な街での滞在を、ホテル名のJ.S.バッハの音色にのせて、より印象的に、より豊かに、より雅に。「ホテルグランバッハ京都セレクト」が奏でる京都らしいおもてなしのほんの一部、ご紹介いたします。
View Article福寿園京都本店は地下1階から9階までビル丸ごと「お茶ワールド」|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都の中心・四条通に面した、黒と格子を基調とした格調高い福寿園京都本店。地下1階、地上9階建のこの施設では、フロアごとにコンセプトの異なるお茶の世界が楽しめます。 自分好みにブレンドできるお茶や、ここでしか買えないお茶をお土産に求めたり、茶室で気軽に体験できる抹茶など、様々なタイプのお茶の楽しみ方に触れることができる、福寿園京都本店の贅沢なお茶ワールドをご紹介します。
View Article初の試み!二条城の早朝開城と限定30食の朝食は7・8月だけしか楽しめない!|京都府|トラベルjp<たびねす>
世界遺産二条城が初めての試みとなる早朝開城と限定朝食を開始。朝食は予約のみで30食の狭き門!やさしいお味の「京のゆば粥御膳」を通常非公開の清流園の香雲亭で楽しめるというもの。旅の忘れられない思い出となること間違いなしです。 京都の7・8月は暑さが厳しいですが、涼しい時間帯にゆっくりと二条城を見学できるのは価値がありますよ。是非早起きしてお出かけください。
View Article一見さんお越しやす♪京都でお茶の伊右衛門が運営する「伊右衛門サロン」|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都といえば「お茶」。京都にはお茶やお菓子の老舗が運営する茶寮やカフェがいくつもありますが、今回はサントリーと福寿園のコラボブランド「伊右衛門」がプロデュースする「伊右衛門サロン」をご紹介します。当然日本茶も美味しいのですが、今回お薦めするのはお食事のメニュー。お茶がウリのサロンでいただくお食事は、もちろん、よく京都人の性格を象徴する際に登場する、あれですよ、あれ!
View Articleアクセス良好!京都御苑の枝垂れ桜はまるでピンクのシャワー!3月末が見頃かも?|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都の春はいたる所で桜を楽しめますが、今回はアクセス良好な京都市内中心で、見事な枝垂れ桜を楽しむことのできるスポットをご紹介します。とは言っても特別な隠れた穴場ではなく、誰もがご存じの京都御所のある京都御苑。それはもう立派な立派な枝垂れ桜がピンクのシャワーのように降り注いでいるのです!京都御苑はとても広いので、枝垂れ桜を堪能できる場所を詳しくご案内いたします!
View Articleワンコイン以下!京野菜が食べ放題・京都のおすすめ朝ごはん|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都旅行に来たなら、外せないグルメが「京野菜」と「おばんざい」。その京野菜とおばんざいが、ワンコイン以下、なんと490円で食べ放題のお店があります。しかもドリンクバーまで付いている!今回は、いつも行列ができているランチタイムを外して、朝ごはんをご案内します。いつもよりちょっと早起きして、新鮮京野菜でカラダの中からリフレッシュしませんか?ランチは混雑しますが、朝はゆったりできて狙い目です!
View Article京都の老舗「末富」のカフェ・上質の和スイーツとお茶を堪能!|京都府|トラベルjp<たびねす>
京和菓子の人気店・末富。店舗は歴史ある佇まいで京の老舗という風格ですが、この末富がプロデュースするカフェが「一之舩入(一之船入)」という史跡を眺められる場所にあります。お店の名前は「一之舩入 あんカフェ ル・プティ・スエトミ」。訪れる人をワンランク上の気分にさせてくれる上質な和カフェです。おもたせを購入することもできますが、是非末富ブルーに浸ったティータイムを堪能してみてください。
View Article京都・俵屋旅館の味を隠れ家カフェで!「遊形サロン・ド・テ」|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都の老舗旅館御三家の一つ、俵屋旅館。あのスティーブ・ジョブズ氏も定宿にしていたというセレブな旅館です。日本の「おもてなし」を体感できる宿として海外からの旅行者に人気ですが、その格式と価格の高さから、日本人ですら憧れる老舗旅館。今回はその俵屋旅館のお味を気軽に楽しむことができるカフェをご紹介します。一見俵屋旅館とは何の関係もない外観ですので、知らない人は通り過ぎてしまう隠れ家カフェです。
View Article京都・和久傳の静かなカフェで高級料亭の味をお気軽に!|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都の料亭「和久傳(わくでん)」の味を、気軽にお試しできるカフェがあります。お店の名前は「紫野和久傳・堺町店」。外観からカフェだとわかりにくいため、あまり混雑しておらず、カフェ難民になった際に便利です。「カフェ」とご紹介していますが、お店は「茶菓席」と表示されています。パンケーキやアイスがあるカフェではなく、お茶とお菓子を楽しむ大人の空間。シニア層も安心して寛げる静かなお店としておすすめです。
View Article京都発!フランス人がお弁当箱を世界に発信!Bento&Co|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都に店を構え、世界中に日本の弁当箱を発信するフランス人オーナーのお店「Bento&Co」をご存じでしょうか。意外なことに海外では「弁当」がそのまま「bento」と呼ばれ、注目を浴びています。クールジャパンと称されるような、日本の伝統・文化・産業を評価する波が、「弁当」にもやってきているのです。日本人の知らない日本を学んでみましょう!
View Articleマリベルのチョコレートを京都の町家で!路地奥に広がる不思議空間|京都府|トラベルjp<たびねす>
ニューヨークセレブご愛用の高級チョコレートショップ・マリベル。そのマリベルが京町家と合体すると二度見してしまうような不思議な外観に。マリベルNYの味をそのままに、町家の狭い路地を上手く利用した不思議空間の演出は流石!特別なチョコレートにぴったりのラブリーなお店とカフェ。甘~いチョコで非日常の乙女チック体験をしてみましょう!
View Article「アウーム」で美しすぎる町家ランチを!京都旅行の成功の秘訣は和食にあり|京都府|トラベルjp<たびねす>
せっかくの京都旅行なら、見た目・味・コスパともに納得のいくお店を選びたいものです。今回ご紹介する「アウーム」は、見た目にも器にもこだわりのある、美しい和食のお店。京都らしい町家の雰囲気の中でいただく繊細で美しいお料理は、並んででも食べる価値があります。外国からの観光客の方にも是非利用していただきたい、日本の美意識を感じることのできる、おすすめの一店です。
View Article京都グルメをサクッとお手軽に!「第5回京都まるごとマルシェ」|京都府|トラベルjp<たびねす>
京都のレストラン・パティスリーのメニューを一気に味わえる「京都まるごとマルシェ」が、京都駅近くの興正寺(徒歩10分)で開催されます。ランチに利用する地元の方や観光の途中で組み入れる方もいる、毎回人気のグルメイベント。イタリアン、フレンチ、和食、中華などが一堂に集結します。今回のテーマは「北海道うまいもん祭」。京都グルメだけではなく、北海道の秋の味覚も味わえます!
View Article